藤慎太郎のふざけられない話。

歌とギターと明星[Myojyoh]。暮れゆく夢にいま光り届け。

『 日々(Spring mix) 』 ライナーノーツ writer/河原そう

『 日々(Spring mix) 』 ライナーノーツ  writer/河原そう


藤 慎太郎という人。

その人は、情報がものすごく詰め込まれた昨今のJ-POPとは、
逆説的に進んでいっているシンガーだと僕は思っています。


出会った頃から、
空間的、そして行間的な「余白」「余韻」を、
ものすごく楽しんでいる人だった。

全てを言わない。全てを説明しない。

その「余白」と「余韻」から、
お聞きになったリスナーの皆さんが、
どんな感覚になるのか、
どう受け取ってもらえるのかを、
とても楽しんでいるように思っていた。


そんな、藤 慎太郎が、「日々」というシングルを配信でリリースする。
拝聴させていただいた際、
通常のライブスタイルのようなアコースティック感はなく、
打ち込みスタイルで、
且つ、「あるフレーズ」が何度も繰り返して進んでいく曲だった。

僕の中では、
いつものアコースティック感がないことには、特に驚きはなかった。
ただ、一つ。驚いたことがある。

「日々」というタイトルだ。

こんなにもありふれたテーマは、
もうかなり使い古されて、
何回も何回も様々なミュージシャンに擦りに擦られてきたテーマ。

そんなテーマを、藤 慎太郎はどう調理するんだとろう、と。
その驚きと興味と好奇心が、僕の中では先行していった。

ーーーーー

藤 慎太郎を知る以前より知るリスナーの一人として、
僕の受けとったメッセージは、
「日々を新しく変えて行くことを求めたりするのでなくて、
ありふれた中にある景色、変化、色づきを気が付けるかどうかが、
日々を変化させて行く、進めて行く」ということじゃないか、
ということでした。

コロナ禍のなかでこれまであった「日々」という概念が、
ことごとく打ち砕かれました。
もうこの2年で、僕たちの日々は、
それの前とは全く違う日々になっています。


曲の冒頭で、
夢の中で物語はゆっくりと色をつけ始めます。

光の声がした。

光は「色」を識別させる大事なものです。
なんとなく、それはむこうの方から。

夢から覚めた朝。
開けるドアは、、、みなさんにとって、どんな彩りを持った景色でしょう?

どんな状況であっても、筆者は願っていることを、
サビで繰り返し歌っています。
「春の風が吹いて、また何かが始まってゆくみたいに、
穏やかな日々が君のそばにありますようにー」

 

このライナーノーツをご覧の皆様の、
コロナ禍の約2年間は、穏やかでしたか?

「穏やかでした!」と威勢良く言える方は、ほとんど少ないと思います。
きっとこの約2年間。
みなさん、
それぞれの立場で、
それぞれの場所で、
それぞれの考え方を持って、
それをいろんなカスタマイズをしながら、
なんとかどうにか過ごしてきた「日々」だったと思います。

「穏やかだった」とは、なかなか言えない日々だった思います。

ですが。
その穏やかじゃない「日々」すら、
約2年の間に、もはや当たり前の「日々」になりつつあります。

それがきっと、作詞者(藤 慎太郎)の指す
(現状は)「変わらない風景」
(このコロナ禍は)「先の見えないような想定」の繰り返し。
文字通り、このフレーズは2回繰り返されます。

そういう「日々」の中に、
大輪ではなく、枝の先から、花が咲いて行く。
そんなフレーズを、余韻を持って、余白を十分に生かして、
藤 慎太郎は表現しています。


「先が見えない」ことや「変わらないこと」は、
「余白」なんだと藤 慎太郎は言いたいんじゃないか、と感じるフレーズです。


曲は淡々と穏やかに進行していきます。

最後の最後に。
「光を感じながら、余白ある日々を」というワードが出てきます。

前述にあったように
「光の声がなんとなく向こうの方から聞こえてくる」ことすら
それは「余白」であり、「先が見えないこと」であり、
当たり前に繰り返している「変わらないこと」なんだと思います。

だけど、そんな中でも、
そんな『日々』だからこそ「枝の先に花、開く」。

 

そう信じたいじゃないですか。
そう思っていたいじゃないですか。
そうでなければ、何のための、音楽なのか。リリックなのか。
何のために、僕たちは約2年間近く、コロナと向き合ってきたのか。


この曲は、同じフレーズがなんどもループ、繰り返されています。

そうです。
同じことがなんども繰り返されて進んで行く。

それも「日々」です。

ーーーーーーー

感染者がまた爆発的に増えている昨今、
またしても暗い気持ちになったり、
穏やかな気持ちではいられないかもしれません。
そんな気持ちも、何回この約2年で繰り返したでしょうか。


ですが、
僕たちは、この藤 慎太郎の記した「日々」のように、
繰り返しの毎日の中に、光の声を感じ、色を添えて、
そして、そこに余白を見出しながら、「日々」を進めていきたいものです。


ゆっくり、じっくりと。
一音一音、一語一語を、噛み締めながら、
なんどもループして聞いていただきたいと、
いちリスナーとして感じております。


藤 慎太郎くんの、今後の日々と、
今後の作品にも期待を祈りを込めて、心待ちにしているリスナーの一人のライナーノーツでした。

このライナーノーツをご覧のみなさまにも、
穏やかな日々が、すぐそばにありますようにー。

 

 

藤慎太郎

New recording !!
“日々(Spring mix)” 1.日々(Spring mix) 2022.2.1 digital release
Spotify等、 各種配信サービスにて

f:id:ShintaroToh:20220131094848j:plain

 

春の新曲”日々”について。

春の新曲"日々"が配信にてリリースされました。まずは既に聴いて頂いたみなさま、ありがとうございました!反応を聞いて、とても嬉しくなっております。

今作は以前から好きな電子音楽的なものでインストをやってみようかなと、衝動でとりあえずMPC live ll (いわゆるサンプラー)という楽器を注文したところから始まりました。奥さんには事後報告です笑。ただ、半導体不足が原因なのかいつ入荷するかは分からないとのことで、とりあえずDAW(Cubase、パソコンのソフト)で作り始めてみよっかなあと年明けくらいから買ってきた本を読みながら打ち込みのお勉強。

メインとなるピアノのループが出来上がった時に、ここからどうしようかなと思ったら、なぜか自然とすぐに歌を当てていました。思えば、楽器でメロディーを弾く技術がてんでないので、それしか出来なかった模様です(さらばインスト笑)。

メロディーに関しては、せっかく新しい音楽をやっているのだから今まで違うことがしたかったので、HIPHOPの歌い回しに近いものを当てました。その時に仮歌として録音したテイクを実はそのまま配信音源に使っています。詩が2021年春の時の心情をそのまま表していることもあり、あえてピッチ修正も全くしておりません。と言いながら、夏に発売予定のアルバムに入るときは修正するかもしれません笑。

その後は詩に合わせて今度はリズム系の打ち込み作業。あんがい直ぐに終わり、MPCが届いてから更に音を録音、完成となりました。

弾き語りという形ではないので、前の方がよかった!(よくある変わっちゃったよね的な)とのお声があるのではないかなと少し怯えておりますが、個人的には今まででいちばん聴きやすい作品が出来たのではないかなと思っています。いま作っているアルバムには打ち込み路線の曲だけでなく、ちゃんと弾き語り系統の曲もありますのでご安心をです笑。春の風をあびながら、ゆったりと長く聴いて頂ければうれしいです。

 

藤慎太郎
@shintarotoh
New recording !!
“日々(Spring mix)” 1.日々(Spring mix)
2022.2.1 digital release
Spotify等、 各種配信サービスにて
https://linkco.re/Ty4xMnYQ

f:id:ShintaroToh:20220204183214j:image

手術から、気がつけば1年。

二、三日前に気がつきましたが、ちょうど1年前の今日は2回目の声帯の手術を受けた日でした。声帯自体はかなり状態も良く、いまは忘れてしまった声の出し方を地道に練習する日々を過ごしています。

昨年末は予定したライブ数本を飛ばすか飛ばさないかまで再び状態が悪くなり、結果歌い切れたものの、ライブをやり切る自信が残念ながら微塵も無くなってしまいました。

ならば歌をまるっきり捨て、インストをやる方向でいけばコンディション関係なくいけるかも、と打ち込み主体の曲作りを年始からは始めました。でも何故か結局出来上がったものはどれも歌があるものばかり。

そんなこんなでインストのみで行くことは半ば諦め(笑)、音源を作りながら毎日リハビリをしています。予定をつけてのライブは当分無理ですが、少しずつ自信を取り戻して、またライブの場所に戻ってこれるよう頑張っていきたいなと思います。

その時はまた、
是非聴きにいらして下さいね。

 

f:id:ShintaroToh:20210704173530j:image

春、あたらしい曲づくり。

今年に入ってから取り組み始めた新曲づくり、昨日ひとつめの曲のミックスが終わりました。弾き語りの曲では全くないこともあり、新鮮な気持ちで毎日ちきちきパソコンをいじってみて、触れたことのないものが沢山あるんだなぁと改めて実感させられました。

昨年からイメージが出来ているもうひとつの曲はまだ取り掛かる時期ではないなと思うので(出来てもいませんが、多分良い曲です笑)、また別の曲を作り始める予定です。

今月はまず新しく買ったプラグイン等を意味もないくらい弄って試して、その中から何か良いネタのようなものが見つかればというのが目標。春の深まりを楽しみながら、ゆっくりやっていこうかなと思っています。

今日もいいお天気。

会津若松の思い出。

おはようございます。雨のおかげで少し肌寒いような日が続いているなか、みなさんいかがお過ごしでしょうか。我が家は七月も後半戦ということで油断をし、すっかり半袖モードでいましたが、やっぱり寒いやと長袖や毛布を引っ張り出して凌いでおります。

去年の今頃、福島県は相馬と会津若松に行っていました。あれからもう一年と思うと、早いものだなあとしみじみしてしまいます(昨日音楽の日という番組が放送されていて、一年前の放送がこの旅の時でした)。もともとはくるりというバンドの「soma」という曲で描かれた風景をこの目で見てみたいなと思ったのが旅のきっかけ。去年は今年同様に梅雨が少し長引いてくるようなお天気で、相馬に着いた初日もお天気が悪く、かなりどんよりとした空だったのを覚えています(相馬の色々は過去の記事をぜひ)、。

一日目の相馬は僕の個人的な行動にかなり付き合わせてしまったのもあって、二日目は家族サービス的にもどうにか晴れないかなあと思って寝たら、予想以上の素晴らしい快晴。颯爽と相馬を出発し、会津若松へと向かいました。千葉と違って向こうは山がとても多くて、カーナビも細い道をがんがんと進んでいくので、おかげで自然の風景をかなり楽しむことができました。

会津若松で特に印象的だったのは有名な観光スポットでもある猪苗代湖猪苗代湖はかなり大きな湖で、かなり大きな白鳥と亀の船に乗って湖を渡るのですが、そもそも僕は乗り物酔いしやすい体質で、以前千葉の房総の方にある鯛の浦でもげろげろになった思い出があります(笑)。こっそり心配しながら乗ったのですが、想像以上に壮大な景観で、船内で売っていたファンタを飲みながら乗り物酔いなんて忘れて夢中になってしまいました(船が大きかったので揺れが少なかったのも多分ありますね笑)。穏やかな場所だったので、また行きたいなあと思っています。

他にも磐梯南が丘牧場や鶴ヶ城、大内宿など、沢山の素敵な思い出ができました(初めての喜多方ラーメン美味しかったです…)。今は情勢もあってなかなか行きにくい状態ですが、また気軽に旅ができるようになりますように。

f:id:ShintaroToh:20200719103401j:plain

f:id:ShintaroToh:20200719103511j:plain

 

散歩マイブーム。

おはようございます。七月ももうすぐ半分となり、梅雨が早く明けないかなと首を長くして待っている最近です。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

今日はマイブームでもある散歩について少しだけ。昨年末くらいから、何か気分転換にいいものはないかと思って散歩をよくするようになりました。とはいってもあまり長い距離ではなく、近所をぶろぶらとするだけ。ただそれでも毎回何かしらの発見があって、普段はまず気づかない電柱に貼ってある宣伝を見たり、畑の作物の種類を眺めたり、野球少年たちのトレーニング姿をみてなんだか嬉しくなったりなど、楽しいことだらけです。

散歩は音楽にも結構役立ったりしています。今までは音楽がとにかく好きなのもあってイヤホンで好きな曲を聴きながら移動することが多かったりしたのですが、最近はイヤホンをしないでいる時間を増やしました。そうしてみると、色んな音が思った以上に立体的で素晴らしいことに気づいて、今までもったいなかったなあとちょっぴり反省しました(笑)。歩きながら自然に鳴っている個々の音の距離感やリバーブがどうなっているのかを想像したりして、それをなるべくイメージしながら音源を作れれば、そのうちかなりいいものが出来てくるのではないかなあと思っています。

昨日の夕方はまさかのどしゃぶりの雨に打たれ、久しぶりに全身ずぶ濡れで風邪を引きそうになりました。大変な梅雨が早く明けますように。

手術アゲイン決定、待望のJリーグ、新音源のその後。

おはようございます。昨日は久しぶりに一日比較的お天気が良くて、気持ちのいい一日を過ごせました。今朝目が覚めると、窓の外から雨の音がしとしとと聞こえてきて、ちょっぴり残念に感じながらも、これはこれでいいものだと暖かい麦茶を飲んでいます。

では今週の色々を。昨日声帯の手術(二回目)が決まりました。二月の終わりのライブ終了後に声に違和感を感じて以来、明日には必ず治すと毎日喉のケアとリハビリに取り組んできたのですが、仕事柄自然な回復は難しく、今回の運びとなりました。術式は前回と同様で経過も分かっているのもあり、手術が決まってほっとしています。それにしてもコロナウイルスの影響が手術の準備等にも出ていて、通常の術前検査に加えてPCR検査もしくはCTの撮影が必要だったりと準備することが前回の手術と比べて増えました。手術自体のリスクは多少あるのですが、これもいい経験だなぁと思ったら当日がちょっぴり楽しみになりました。八月の初めごろには良くなってきている予定です。

そして昨日、ついにJリーグが再開されました!待ちに待った試合再開ということで、春畑道哉さんの「J'S THEME」を気持ちを盛り上げながらの18時。受診の関係上キックオフの時間には自宅に帰れず、前半はスマホにて試合を楽しんだのですが、何がどうであれ日常が戻ってきた気がして、それをとても嬉しく思いました。我が応援チームである東京ヴェルディの試合自体は開始3分くらいでいきなり先制点をくらいまして、マジかー!!と心の中で絶叫しつつも後半ロスタイムでPKをもらって追いついたので良かった(笑)。今日も確かアビスパジュビロの試合があるのでどちらか観ようかな。

最後に新しい音源について。先週ブログを書いてから録音作業に入りまして、無事に最後の一曲のアコギを録り終えました。現段階においてですが、かなり理想的な状態で録音できているのではないかと思っています。ただあんまり聴きなおし過ぎると粗探しがスタートしてしまうのでここ何日は聴かずに過ごしています(笑)。声が戻ってくるまでは録音作業自体はしばらくお休みで、それまでは配信に向けての色々な準備を進めていきます。配信自体は多分夏の終わりか秋の初めになってしまうのですが、僕の作品の中では群を抜いて聴きやすい音源になっていると思いますので、ぜひ聴いてくださいね。

というとで今週の近況でした。来週はもう七月ということで、今年も半年が過ぎようとしています。年々月日が過ぎるのが早くなっている印象を受け、これからどんどん早くなっていくのかなという気もしています。まずはこれからの夏を思い切り楽しめますように。